プロジェクション・フィルム(仮)

いろいろ考えたことを言語化して焼き付けておくためのブログ。話題は研究・身体・生活から些細な日記まで雑多に。ほぼ毎日21時更新です

MENU

医療制度と社会行動の変化に対して

こんばんは、ゴドーです。


新型コロナが「2類相当」から「5類相当」になるということで話題になっていますね。

個人的には制度を十分理解できていないので、特に断定的なコメントはできないのですが、医療制度における扱いが変わるということで、必ずしも医療サービスを受ける側にとってメリットばかりの話ではないようで、これまで以上に感染しないよう警戒しなければならないのかなと思っています。


医療制度と同時に社会行動のガイドラインも変わるようで、両者が同時に変わろうとしているのでややこしい。

社会行動については対策行動を緩める方向に動かすということで、実効性が薄い施策は緩めてもいいように思いますが、緩めるところと締めたままにするところの区別を分かりやすく説明しないと、なし崩しで全体的に緩んでしまいそうですね。

そうなると前述の医療制度変更と相まって、ひとたび感染してしまったときのダメージが増しそうで戦々恐々です。

個人的には常時マスクを付けていてもそんなに気にならないし、新型コロナウイルスの性質自体が大きく変わることがない限りは、まだしばらく現状のマスク・消毒生活を続けるようかなと思います。


それでは、また。

/ゴドー

テストコードに救われてます

こんばんは、ゴドーです。


今週は久しぶりにプログラミング。

実験用のコードをゴリゴリ書いています。

いちからコードを書くということで、テストコードを書きながら開発を行ういわゆるテスト駆動型で実装を進めていますが、これが正解でした。


今週だけで、既に5回以上は”命を救われて”います。

「こういう結果になるはず」というテストコードを先に書いて、あとはプログラムを更新するたびに自動で全テストが走るようにしているだけですが、ぼろぼろとテスト不可の結果が出てくるのですよね。

変数の間違いとか不等号が逆になっているとか、さっと目を通すだけでは気付きにくいバグをいくつも拾い上げることができました。


当たり前ですが、バグを入れようと思ってコーディングする人はいないわけで、全てのコードは正しく動作するつもりで書いているはず。

正しく動くと思っているからこそ、無意識下で混入してしまうバグを見つけるのは至難の業です。

ヒトの認知機能の弱いところが原因になっている話ですから、「気を付ける」とか精神論ではどうしようもなく、システム的に対処しなければならない問題ですね。

急がば回れということで、コードの信頼性を向上させるためにも、しっかりテストコードを用意するのが重要ですね。


それでは、また。

/ゴドー

「スーパーダンガンロンパV3」をプレイしています

こんばんは、ゴドーです。


毎晩、寝る前に枕元で「スーパーダンガンロンパV3」をプレイしています。

1・2と一気にクリアした後、V3になって演出がリッチになった分だけテンポが悪くなった気がして、序章をクリアしただけで止まっていました。

とはいえ、既にV3までクリアした友達によるとV3が一番面白いとのことで、再プレイする機会を伺っていました。

転居して新生活が落ち着いてきたので、この機にプレイを再開したわけです。


せっかく凝った演出は用意されているのですが、冗長に感じるところはBボタンでどんどん早送りして進めています。

まだ1章の後半に入ったところですが、ストーリーが進むとやっぱりおもしろいですね。

前作までは結構トリックが分かりやすいものも多かったのですが、今作は今のところ先が読めずに、とても興奮しているところです。

やはりストーリーが肝となる作品は、どこかでネタバレを踏む前に自分で遊ぶべきですね。


それでは、また。

/ゴドー

お薦め本と乱読と

こんばんは、ゴドーです。


引越し先で始めて図書館から本を借りてきました。

年末年始は滞っていた読書週間をようやく再開しようかと。


以前の記事でも書いたかもしれませんが、基本的にはTwitter等で誰かが薦めていた本を予約して借りています。

予約した本の冊数が少ないときは、プラスしてその場で適当に目についた本を選ぶこともあります。

前者は為になる信頼性が高い読書で、後者は知見を広げるための乱読ですね。

換言すると深く掘り下げる方向と浅く広げていく方向ということで、ジェネラルなスペシャリストを目指すためには両輪が必要そうですね。


それでは、また。

/ゴドー

思考はどんどん流れていく

こんばんは、ゴドーです。


最近、思いついたアイデアはてなブログの記事に書きつけて、そのまま下書き保存するというハックを試しています。

即席のメモになるし、記事のネタが思いつかないときに利用できるかもしれませんし。

ただ、勢いのまま書きつけた言葉の羅列から、その当時の発想を復元するのは難しく、たいていは解読不能で終わってしまいます。

実際、今日も過去の下書きを読み直しても微妙だったので、このようなメタな記事を書いているわけで…(笑)


通電していないと記憶が飛んでしまう揮発性メモリのように、思考というものはそれを考えている間にだけ生じるものだと思います。

基本的に保持可能な値ではなく、その時々の状態であるというイメージでしょうか。

思考の寿命は本当に短く、めくりあげた布団から熱が抜けていくように、言葉として書き出そうとしている間にどんどん失われていきます。

なるべく脳内の状態をそのまま出力できればいいのですが、声にせよ文字にせよ絵にせよ、いずれにせよ身体を動かす物理的時間が制約となって、思考はどんどん過去のものになってしまいますね。

それでも、何も書かないと思い出せないのは確実なので、仕方なく書きつけているわけです。


それでは、また。

/ゴドー

最近の収納アイテムは便利なものばかり

こんばんは、ゴドーです。


収納アイテムをいろいろと買っています。

最近は掛ける収納・吊るす収納が特に流行でしょうか。

床や壁に接着させないので衛生的だし、100均に便利なアイテムが多く、安価で環境構築できるのがいいところですね。


今日ダイソーで買ってきたフック収納は、引っかけるための自立する網とセットになっているもので、洗面台横のスペースに立てて化粧品等を整理するのに使っています。

網のサイズも複数あって、スペースの大きさに応じて選べるのがいいですね。


今度は突っ張り棒を使った収納を試そうかと。

賃貸の壁に穴を空けることなく棒や棚を追加できるということで、空間を高さ方向まで十分に使うことができそうだと、非常に楽しみにしています。


それでは、また。

/ゴドー

IH対応はフェイルセーフ

こんばんは、ゴドーです。


新しい環境に入って新しい取り組みをしようとすると、自然と新しい発見が増えるもので。

昨日のHDMIケーブルの一件もそうですが、普段の生活に関わることでも知らないことがたくさんあるものですね。


今回新たに学んだこととして、IH対応の鍋やフライパンはガスコンロでも使えるということ。

熱伝導の面でコンロ専用の鍋・フライパンよりも不利になるようですが、調理自体は問題なくできるようです。

確かに言われてみれば「IH対応」であって「IH専用」ではないので納得と言えば納得ですが、誤ってガスコンロで使用しても問題ないのは安全設計ですね。


鍋やフライパンのような日用品はユーザー数が多い分、とにかく変な使われ方をするリスクに備える必要があるでしょう。

IH対応の鍋やフライパンをガスコンロで使っても壊れなかったり、逆にガスコンロ専用のものをIHで使おうとしても何も起こらなかったりするのは、間違った使い方をしても危険性が少ないということでよいデザイン。

物性から生まれた偶然のデザインかもしれませんが、失敗しても危険が少ないフェイルセーフになっているのは工学的にも素晴らしいですね。


それでは、また。

/ゴドー