こんばんは、ゴドーです。 アメリカ大統領選挙の流れで話題になっていた『世界はなぜ左と右に分かれるのか――対立を超えるための道徳心理学』を図書館で借りてきました。まだ読み始めたばかりですが、思考に先立つ情動が影響しているということのようですね。…
こんばんは、ゴドーです。 昨年ぶりにインフルエンザと新型コロナウイルスのワクチンを同時接種してきました。それぞれのワクチンを扱っていても、同時接種に対応していなかったり、特定の曜日のみ接種可能だったりと、意外と病院を探すのに苦労。結果的に、…
こんばんは、ゴドーです。 うちの赤ちゃんは「うー」「あー」といったクーイングしかできませんが、ちょっと発声の段階が進んだ気がします。具体的には「うーうーあー」といった複数音節や、「うー↑うーうー↓」といった抑揚表現ができるようになっています。…
こんばんは、ゴドーです。 加湿器に加えて、掃除機も新たに購入することになりました。今使っている掃除機は奥様が一人暮らしのときから使っていたもの。ファミリー向け物件で使うにはやや収容力不足なことに加え、長年の仕様でバッテリーがへたっていました…
こんばんは、ゴドーです。 立冬を過ぎて、本格的に肌寒くなってきました。最低気温は10度を下回りましたし、我が家では昨日から暖房を付け始めています。大人だけであればまだ厚着で耐えられそうですが、赤ちゃんがいるので室温維持は重要ですね。 ただ、暖…
こんばんは、ゴドーです。 夜のルーティーンを決めたり、毎日一定の執筆時間を確保したりしていますが、本当に同じスケジュールをこなすのは難しいもの。特に育児をしていると、赤ちゃんの意向で一日の流れが左右されるところが強く、時間を固定することが事…
こんばんは、ゴドーです。 ポール・J・シルヴィア著『できる研究者の論文生産術』(原題:How to Write a Lot)を読了しました。できる研究者の論文生産術 どうすれば「たくさん」書けるのか (KS科学一般書)作者:ポール.J・シルヴィア講談社Amazon 本書のキ…
こんばんは、ゴドーです。 最近、赤ちゃんへの授乳中に「ゼルダの伝説」のオルゴール風?アレンジBGMを流しています。リラックスしてそのまま気持ちよく寝てもらうという親の意図ですね。www.youtube.com 実際、こういった音楽が落ち着くと感じるのは赤ちゃ…
こんばんは、ゴドーです。 赤ちゃんは夕方になると機嫌が悪くなりがちなようで。わが家の赤ちゃんも夕方、だいたい15時頃からご機嫌斜めになりがち。特にお腹が空いているわけでもオムツが濡れているわけでもなくグズり、抱っこすればしばらく収まるのですが…
こんばんは、ゴドーです。 夜のルーティーンがだいぶ固まってきました。18時過ぎに赤ちゃんをお風呂に入れたら、奥様は赤ちゃんを授乳し、その間に自分が夕食を用意。夕食が終わったら、奥様は赤ちゃんに授乳しながら寝かしつけに入り、自分は皿を洗った後で…
こんばんは、ゴドーです。 NHKの特番「放送65年 おかあさんといっしょの魔法」を観ました。日本人の大多数が知っているであろうNHKの乳幼児向け番組「おかあさんといっしょ」の収録風景を含め、その舞台裏を公開した貴重な番組です。www.nhk.jp ゲストで登場…
こんばんは、ゴドーです。 今日は子供ウェルカムなレストランでランチを食べてきました。広い座敷があり、小さい子供が転がっていました。自治体が子育て世帯にフレンドリーな店舗のマップを公開しているのですが、そこで紹介されていて以前から気になってい…
こんばんは、ゴドーです。 台風の影響で天気が悪い日が続いています。夜や早朝に気温が15度を下回ることもあるので、秋冬物に衣替えしなければならないのですが、後手後手になって未だに室内で半袖シャツを着ています。面倒くさくて半袖のまま近所に外出する…
こんばんは、ゴドーです。 料理担当になって以来、いかに簡単にご飯をつくるかをがんばっています。基本的に肉、魚、豆腐等でタンパク質を多めにすることと、野菜をたくさん採ることをコンセプトに。野菜はトマト・レタス・キュウリを生のサラダ担当とし、他…
こんばんは、ゴドーです。 キッチンに備え付けてあったグリル。最近になって本格的に使い始めましたが、かなりいいですね!肉も魚もパリパリになって、大して味付けしなくても素材の味で十分美味しいです。塩こうじのチューブを鶏もも肉に塗って焼いたり、サ…
こんばんは、ゴドーです。 今日から3週間の育児休業に入りました。先月に出生時育児休業を取得しましたが、部分就労していたこの育休と違い、今回は完全に会社のシステムから切り離されます。ここまで仕事から切り離された生活になるのは、今の職場で勤め始…
こんばんは、ゴドーです。 衆議院選挙、当日投票に行ってきました。まだ全ての開票結果が出ていませんが、自公連立で過半数が取れない見込みで、今後の政治状況がどうなるのかよく分かりません。自民が議席を減らし、立憲が議席を伸ばすだろうというのは、報…
こんばんは、ゴドーです。 芸能界オンチで宇多田ヒカル、安室奈美恵、浜崎あゆみの区別ができていなかった学生時代の自分でも、「Voyage」という曲は知っていました。浜崎あゆみさんの楽曲で、2002年に発表された曲のようです。自分はまったく知りませんでし…
こんばんは、ゴドーです。 一期一会というのも変ですが、今この瞬間の世界は基本的に今だけのこと。ケチな関西人の性分もあって、記録できるものは記録しておかないともったいない気がしてしまいます。何に使うという目的があるわけではなくとも、とりあえず…
こんばんは、ゴドーです。 育児でなかなか運動機会が作れておらず、家でながら運動するためにエアロバイクを買ってみました。まだ初日でこれから習慣化できるか自信がないですが、ゲームしながらついでに汗をかけるのはいい感じです。ある程度は身体を動かさ…
こんばんは、ゴドーです。 ゲームデザイナー桜井政博さんのYouTube動画シリーズが昨夜最終回を迎え、少なくとも自分のタイムラインでは大きな反響を呼んでいました。トレンド入りしていたので、初めて目にした人もそれなりにいたかも? 自分が桜井さんのこと…
こんばんは、ゴドーです。 2020年からの5年間、その前の探索研究から数えれば8年間。相当な時間をかけて進んできた研究プロジェクトが今日で一つの区切りを迎えました。 東京大学の西成教授をリーダーとするJST未来社会創造事業の一課題において、共同研究…
こんばんは、ゴドーです。 だんだん追い詰められてきたので、一生懸命仕事を進めています。追い詰められないと動けない習慣はいいことがないので早く改めるべきですが、なかなか治りませんね。限られた時間で最大限できることを増やそうと思ったら、少しでも…
こんばんは、ゴドーです。 今日もほとんど育児に掛かりっきりでしたが、赤ちゃんが寝ている隙を使って仕事できました。ログを確認すると日中でもお昼寝している時間は確かにあって、その貴重なタイミングを如何に利用するかが大切ですね。あと、まとまった時…
こんばんは、ゴドーです。 奥様に教えてもらい、抱っこ紐を使った縦抱きにチャレンジ。首が座るまでは縦抱きできないのかと思っていましたが、手持ちの製品はアタッチメントを使うことで縦抱き可能だったようです。Aprica(アップリカ) 抱っこ紐 コアラウルト…
こんばんは、ゴドーです。 子育てしながら研究するのはやはり大変。なかなかまとまった時間が取れずに、集中して考えることができておらず、仕事が進んでいません。これはなんとかしなければなりません。 いろいろ策を考えたり奥様と相談したりしましたが、…
こんばんは、ゴドーです。 昨日に引き続き、頭がぼんやり疲れている感じ。今日は赤ちゃんが日中元気でそもそも仕事に集中できなかったこともありますが、それ以上に頭のコンディションが悪くて、進捗がほぼありませんでした。何を考えればいいのか、その時点…
こんばんは、ゴドーです。 今日は久しぶりに自転車に乗って出勤しましたが、やけに疲れてしまいました。やはり一ヶ月の育休期間で体力が相当衰えていたようで。学会への行き来で大江戸線を使ったら脚が筋肉痛になるレベルです。プロテインを飲みながら体力回…
こんばんは、ゴドーです。 今日は学会のメモをまとめているだけで半日終わってしまい。。初日にPC充電が上手くいかず、ケチってノートにメモしていたものを文字起こしするのに相当時間を取られてしまいました。文字起こししようとすると、表現を直したりして…
こんばんは、ゴドーです。 日本認知科学会、最終日でした。昨年度から参加を始めて、最初から最後まで通しで参加したのは初めて。嘘いつわりなく触発されるお話しばかりで、メモを読み返して反芻しなければなりません。具体的にこれくらい、と量的に表現する…