こんばんは、後藤です。
都内も、今夏2回目の猛暑がやってきましたね。年々暑くなることに関しては、地球自体の温暖化トレンドにあることに加え、都市のコンクリート化や排熱等で気温海温が上昇する傾向が重なっているためと思っています。7月豪雨や台風12号など、異常気象と言われているものが、むしろ通常になってくるのだと思います。
さて、私は日々歩きで職場まで通勤しているのですが、高々15分ほど歩いただけでも、体温が急上昇していくのを感じます。なるべく日陰を歩いているのですが、それでも一瞬日差しの中を通過しただけで、身体が熱くなります。
そこで、最近は雨晴両用の日傘を購入し、これを差しながら歩いています。

折りたたみ傘 soafiya ワンタッチ自動開閉 soafiya 高強度グラスファイバー 10本骨 晴雨兼用 日傘 UVカット 紫外線遮蔽率99% 高密度NC布 耐風撥水 収納ポーチ付き
- 出版社/メーカー: soafiya
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
私が購入したのは上の日傘です。サイズが大きめで、山形旅行の際も、自分と同行者の2人が直射日光を凌ぐだけの日陰を作ってくれました。
職場でも日傘を持ち始める人が増えてきましたが、実際、直接日が当たらなくなるだけで大分違いますね! 日傘に加えて、保冷剤タオルなどを利用した体温上昇防止をすると、かなり大丈夫です。
日傘男子などと、男性でも日傘を差す人が増えているようです。かつてない猛暑が年々記録を更新してやってくる近年、これまでの習慣にとらわれずに、熱中症対策として有効なものはなんでも取り入れていくべきだと思います。
それでは、また。
/後藤