こんばんは,ゴドーです。
先週に引き続き,今週もなかなかいいペースで仕事が進んでいます。
何がよかったのかちょっと考えてみると,
①時間の使い方
②朝の運動
③午前と午後の使い分け
…がよかったのかなぁと。
①の時間の使い方については,まず早く来て早く帰るようにしたこと。
以前は調子よく遅くまで残って仕事していたりしたけど,やっぱり残業すると翌日以降のパフォーマンスに響く。
日課の勉強や読書をこなすために,残業時間の上限を設け,早く帰るようにしました。
その結果,トータルで仕事の効率はむしろ上がっています。
②朝の運動は①にも絡んでいるけれど,早く帰宅し早く寝るようになった分,早起きして朝に運動する時間が持てるように。
運動は室内でNintendo Switchの「Fit Boxing」をやっています。
起床後15分程度運動しシャワーを浴びるだけで,身体がバッチリ目覚めるし,夜の寝付きも良くなった気がする。
③については,たまたまな面もあるけれど,午前午後の時間の使い方がよかったのではないかと。
午前中はもっぱらモデルの検討や今後の予定を考える時間に充て,午後に実装やその他の雑事を行っていました。
知的労働において本当にクリエイティブと言えるのは実装よりもむしろ前段の構想部分。
それを午前中に持ってきたのがよかったのかなと思います。
他にも様々,上手くいった要因や,もっと改善できる部分があるでしょう。
微修正しながら,まずはこのペースを維持できるようにがんばりたいと思います。
それでは,また。
/ゴドー