こんばんは,ゴドーです。
連休明けから1日の食事バランスを調整し始めました。
今回は全体の摂取カロリー量は変えず,朝昼晩の食事量を変更しようとしています。
具体的には,今までは朝昼夜で20%:50%:30%だったものを,30%:60%:10%くらいに変えました。
本当は朝ごはんを50%くらいにして,昼夜と徐々に減らしていきたいのですが,なかなか朝に量ある食事を準備するのが大変で。
夜はあまり多く食べない方がよいというのは聞きますね。
ダイエットのためには,寝る2,3時間前から食べてはいけないなど。
そもそも夜は大きな活動もなく,基本的には安静にして寝るだけですから,それほど食べる必要はないでしょう。
逆に朝は,寝ている間の断食状態から復帰する過程なので,より多く食べる必要がありそうです。
朝ごはんをしっかり食べると午前中眠くなるというひともいますが,僕の場合は特にそんなことはありません。
というわけで,なるべく朝のカロリー摂取率を高くするように食生活を変えてみているのです。
食生活については探せばいろいろな方法が見つかるし,科学的なエビデンスがあるものもないものも混ざっているようです。
なかなか難しい問題ですが,1日の摂取カロリー量はさておき,朝昼晩にそれぞれどの程度食べるかといった程度ならば,個人の裁量で好きにしてもよいのではないかと。
どのような食べ方が自分にとってよいのかは,実際に試してみないと分からない部分もありそうです。
実際,今回の食事バランス変更もとりあえず試してみるだけで,永続的に続けることはないでしょう。
自分の身体をよく知るためにも,いろいろな生活リズムを試してみたいと思います。
それでは,また。
/ゴドー