こんばんは,ゴドーです。
地元明石の名物で,この度ふるさと納税の返礼品として届きました。
さっそく朝昼とご飯のあてにしましたが,とっても美味しい!

いかなごのくぎ煮とは,いかなごを醤油と砂糖で甘辛く似た佃煮です。
小学校の給食で度々登場する大人気メニューのひとつ。
うちは両親とも明石の出身ではなかったので,myくぎ煮を作る文化はありませんでしたが,友達では3分の1くらいがくぎ煮を作っていた印象です。
そういえば,なぜ「くぎ煮」というのかよく知らないままでした。
検索してトップに出てくるページによると,煮詰められたいかなごが「釘」に見えるからと書いてありますね。
くぎ煮とは? | くぎ煮.jp|レシピから歴史、コンテスト、くぎ煮検定まで。いかなごのくぎ煮のことならおまかせ!
実際に釘を入れていたからという説を聞いたことがあったような気がしていましたが,これは黒豆を煮るときの話のようです。
どこかで聞いた話を混同していたのかもしれません。
鯛や蛸,明石焼きに比べて,いかなごのくぎ煮は家庭料理的ということもあり,全国的にはちょっとマイナーかも。
神戸や姫路の方に足を運ばれたときは,ぜひお土産に買ってみることをオススメします。
甘めの味付けなので子供好きがしますし,ご飯が進むこと間違いなしです!
それでは,また。
/ゴドー