こんばんは,ゴドーです。
断捨離をするときは以下にしてモノへの執着を捨てるかがポイント。
僕はモノをためてしまうタイプなので,部屋の掃除=断捨離となります。
普段から使っていないモノを後生大事に取っておいても意味がないので,どんどんとゴミ袋に放り込んでいくのですが,かつてはもったいない精神が邪魔をしてなかなか処分が進まないことがありました。
そこで,これでは断捨離できないということで最近編み出したマインドセットが「お金を払えば買い戻せるものは捨てる」というもの。
たとえば数千円した小型家電であっても使っていないなら無用の長物だし,将来的にどうしても欲しくなったら同じ値段で新型機を買うこともできるでしょう。
また,コミックスの限定版のように多少の希少価値があるものについても,大抵のグッズはお金さえ積めば買い直せます。
このようにもったいない精神に対して論理武装しておくことで,廃棄処分の心理的ハードルが大きく下がり,ちゃんとモノを捨てられるようになりました。
実際に今日は前々から計画していた部屋の大掃除を断行して,ゴミ袋5袋以上の雑貨を捨てました。
あわせて,もうずっと触れていないサブカルグッズを輸送買取してもらう手配もして,部屋のスペースがかなり空きましたね。
うまく自分の感情をコントロールすることで,理想的な住環境を得ることができました。
それでは,また。
/ゴドー