こんばんは、ゴドーです。
赤ちゃんには昨日や明日といった時間の概念がまだなく、これらの概念が理解できるのは園児になるくらいだそうで。
生後数ヶ月経てば親の顔を認識するようになるので、記憶がないわけではないのでしょうが、昨日とか一週間前とか時系列を踏まえて覚えているわけではないということですね。
産まれてまだ20日余りの娘は、きっと激烈に「いま、この瞬間」を生きているのだろうと想像しています。
娘を見ていると、生き様に感銘を受けると共に、自分だって時の流れを脳内で分かったつもりになっているだけで、「いま」の連続であるという点は変わらないのではないかという気になります。
非常に観念的ですが、「いま」を無視して過去や未来に固執するのは精神を病むきっかけになる気がしますし、瞑想が注目されているのも「いま」を忘れている反省からくるもののように思えます。
原始のままが素晴らしいというわけではないですが、自然体の姿を思い返すのは大事かなと考える次第です。
それでは、また。
/ゴドー