プロジェクション・フィルム(仮)

いろいろ考えたことを言語化して焼き付けておくためのブログ。話題は研究・身体・生活から些細な日記まで雑多に。ほぼ毎日21時更新です

MENU

伝えたい1メッセージをダイレクトに

こんばんは、ゴドーです。


近所を歩いていたら、ストレッチジムの宣伝看板が目に入りました。

「4になる前に」って何だ!? と思ったら、下図の4段階目を指しているのですね。

内容的には非常に参考になるし、人目を引き付ける可能性があるという意味ではいい看板なのかもしれませんが、図のキャプションとしては、もっとダイレクトにしてほしいところ。


たとえばこの図であれば、4の指示語である「炎症・痛み」をそのまま取り出して、「炎症・痛みになる前に」と書いた方が分かりやすそうです。

さらに、この看板はストレッチジムの宣伝であることを考えれば、「筋肉をほぐして炎症予防」とか「痛み予防にストレッチを」辺りがキーメッセージでしょうか。

キャプションをここまでダイレクトにすれば説明の趣旨が一目で分かりますし、図や文章をより簡潔にまとめることができそうです。


繰り返しになりますが、あえて直接的な表現を外して衆目を集める広告技術もありそうなので、ストレートなメッセージが必ず正解というわけではありません。

ただ、街角の広告で通行人がちゃんと見てくれるとは限らないことを考えると、身体の痛みを気にしている人にパッと届く文言にした方が効果が高いような気がしますね。

内容について理解が深いであろう研究者同士の専門的な場におけるプレゼンですら、1スライド1メッセージの原則が教育される昨今。

「何を伝えるか」だけでなく「どう伝えるか」まで含めて、リテラシー教育として広がっていけばいいですね。


それでは、また。

/ゴドー

ワクチンに効果がないと主張するためには

こんばんは、ゴドーです。


実家の家族がコロナウイルス陽性になってしまったようで。

発症は昨日で、今日になって病院を受診、陽性の診断が下りました。

僕も年末の帰省中に一度だけ会食をしましたが、食べるとき以外はマスク着用しましたし、仮にオミクロン株だとしたら会食したのは潜伏期間以前なので、濃厚接触者にはほぼ当たらないかと。

念のため、手元に残っていた簡易検査キットを使ってみましたが、陰性判定でした。


家族は39℃以上の発熱、全身・喉の痛みに咳と、諸症状が発症しているようです。

非常に辛い状況でしょうが、重症化や重い後遺症にならないことを祈るばかり。

幸い(本人は面倒くさがりながらも)ワクチン自体は接種しているようなので、少しはリスクを下げられていると思います。


ワクチン忌避の理由として、ワクチン接種しても発症したり重症化したりするのでワクチンは効かないという主張をされる方がときどきいます。

ワクチン接種→発症した→だからワクチンは効果がないというのは、一見すると論理的に見えますが、科学のロジックではありませんね。

ワクチンに効果がないというなら、ワクチンを接種した場合と接種しなかった場合を比較して、両者の発症・重症化が同等または接種した方が悪いことを示す必要があります。

小学校の理科でおなじみ、対照実験ですね。


もちろん、同一人物の身体で接種・非接種を比較することはできません。

今回の件であれば、ワクチンを接種済みの家族が発症していますが、ワクチンを接種しなかった世界線の家族が発症したかどうかは検証不可能ですね。

どうしても同一人物で実験したかったらクローンを用意するしかありませんが、これは倫理上現実的ではないし、仮にクローンができたとしても完全に同一状況に置くことが困難であることは、一卵性双生児も全く同じではないことを見ればわかります。


そこで、次点の現実的な方策として、接種した人々と接種しなかった人々をたくさん集めて対照実験を行うと。

年齢や性別、生活環境など、どれだけ条件を揃えようとしたとしても、個人差や様々なランダムネスが残ることには変わりありませんが、多数のサンプルが集まることでバラツキがキャンセルされ、平均的な予言が可能になるという統計学の素晴らしい事実があります。

そして、実際にこの対照実験が行われ、接種した方が発症・重症化ともにリスク低減できているという結果があり、これを根拠にワクチン接種が進められているということですね。


この科学的議論の中には、対照実験と統計という2つのキーアイデアがあり、これを納得するのはそれなりの訓練が必要ですが、とはいえ概念的にはそこまで難しいものではないはず。

ワクチンという人類の叡智に感謝しつつ、家族の快復を祈るばかりです。


それでは、また。

/ゴドー

どんどん持ち物を捨てています

こんばんは、ゴドーです。


引越に向けて物の処分を始めています。

もうゴミ回収の日が残り少ないので、曜日ごとの回収内容を間違えることなく、確実に捨てていく必要がありますね。


基本的に、まだ使えるものでもどんどん捨てていってます。

これから同居を始めるので必要な物品の総量が変わりそうですし、新居の雰囲気に合わせて日用品をイチから買い直すつもりで。

物への執着心がない訳ではないですが、どうしても必要ならばお金を出せば買い直せるという信念で次々と廃棄。

いちおう、引越し業者には標準的な量の段ボール箱を送ってもらったのですが、半分くらいの量で済みそうです。


どちらかというと物を貯めるタイプではありますが、物を捨てるのも意外と好きなようで。

何をどのタイミングで捨てていくかというスケジュール立てがゲーム攻略的でおもしろいですね。

明日以降のゴミ捨て計画もできていますし、引越し当日までに身軽になりたいと思います。


それでは、また。

/ゴドー

のんびり寝正月してます

こんばんは、ゴドーです。


今日はニトリに行って新居に持っていく布団とマットレスを購入しました。

そのまま帰りに天下一品でラーメンを食べようと思ったら、昼過ぎでも行列ができていまして。

お正月も2日になると平時と変わりませんね。


帰宅してから2時間くらいグッスリと昼寝しました。

思えば年末年始と忙しく、落ち着いてまとまった睡眠をとれなかったので、睡眠不足かも。

イベントらしいイベントはもう終わったので、あとは家のことをやりつつ、寝正月にしたいと思います。


それでは、また。

/ゴドー

充実の年末年始を過ごしてます

あけましておめでとうございます、ゴドーです。


お正月を迎え、奥様のご実家へご挨拶に行って参りまして。

美味しいおせちやお正月料理をいただきました。


年末の帰省からお正月のご挨拶までイベント続きで、忙しいながらも充実した数日間でした。

明日明後日は特に予定がないので、引越し準備をしつつ体力回復に努めようと思います。


それでは、本年もよろしくお願いいたします。

/ゴドー

年の暮れにうっかりミスをしたけど

こんばんは、ゴドーです。


大阪の祖父母に挨拶して、伊丹から飛行機で帰ってきました。

慌ただしい帰省でしたが、家族や友達と色濃い時間を過ごせてよかったと思います。


ただ、疲れが出てしまったのか山手線でウトウトして、キャリーケースを網棚の上に置き忘れるというミスを。

気付いたときにはとても焦りましたが、最終的には山手線1周してきた電車を待って回収できました。

駅員さんに大変なご迷惑をおかけしながらも、無事にトラブル対応できたのはよかったです。


実は過去にも同じように疲れて寝てしまったあとでバスにバッグを忘れてきたことがあり、忘れ物がないか指差確認をするように心掛けてはいるのですが、眠いと確認自体を忘れてしまいますね。

無意識でも指を差すくらいに身体に染み込ませていかなければならないようです。

なにはともあれ、心置きなく年を越せそうでよかったです。


それでは、また。

/ゴドー

3年ぶりの同窓会

こんばんは、ゴドーです。


今日は高校の友達で集まって同窓会。

ゲームしたり食事をしたりで盛り上がり、涙が出るまで笑いました。


オンラインでしょっちゅう遊んでいるので、離れている気がしませんでしたが、リアルで集まる同窓会は3年ぶり。

やっぱりオフラインの距離感は格別でした。

依然として感染症との戦いは続いていますが、折を見て集まっていけたらいいですね。


それでは、また。

/ゴドー