プロジェクション・フィルム(仮)

いろいろ考えたことを言語化して焼き付けておくためのブログ。話題は研究・身体・生活から些細な日記まで雑多に。ほぼ毎日21時更新です

MENU

語学

TOEIC Bridge Speaking Test を受けて

こんばんは、ゴドーです。 TOEIC Bridge Speaking Test を受けました。Bridge というのは初学者向けにレベルを下げたテストだそうで、スピーキングのテストを始めて受ける自分にはちょうどよかったです。www.iibc-global.org 与えられた文章をただ読むだけの…

英語のスマブラ大会配信を見ながら

こんばんは、ゴドーです。 先週末に開催されたスマブラの海外大会配信を見返しています。フランスで開催された大会で、公式実況はフランス語。流石に仏語は分からないので、英語同時配信を流し見しています。 ネイティブ向けの配信なので、会話のスピードが…

英会話チャンネルを流し見

こんばんは,ゴドーです。 最近またYouTubeで英会話チャンネルを流し見しています。連鎖的に英会話系の動画を観ていたら,おすすめ動画が同系列で染まりました。 特によく観ているのは「LanCul英会話」というチャンネルで,同名の英会話アプリに出てくる講師…

『英語の品格』を読みました

こんばんは,ゴドーです。 『英語の品格』を読みました。海外から戻ってきた同僚に教えてもらった1冊。半分以上は表現集といった感じだったのでとりあえず流し読みでしたが,なかなか面白かったですね。mulfunction.hatenablog.jp よく「英語はストレートに…

実践的な英語力を身につけるために

こんばんは,ゴドーです。 海外勤務していた同僚の方が戻ってきたので,色々話を聞きました。実践の立場から英語勉強法について学ぶことができたので,メモしておこうと思います。 実践英会話において,発音の接続や欠落,音変化は当たり前のもの。そうした…

英語の回路はすぐに錆びつく

こんばんは,ゴドーです。 パラリンピックで各国の方に応対していると,やはりもう少し語学力が欲しくなります。簡単な意思疎通はできているし,最低限の案内はできていますが,それ以上がないというか。慣れていない仕事をしているというのもありますが,な…

両指フリック入力を練習してみる

こんばんは,ゴドーです。 昨日今日とずっと雨降りで気温も下がっています。今朝,夜勤から帰宅して一応冷房を付けてみたのですが,空冷していない廊下の方が涼しい有様でした。 話は変わってスマートフォンのフリック入力の話。昨日,電車で横に座った女性…

最近は海外ドラマを観ています

こんばんは,ゴドーです。 最近,料理をしている最中に海外ドラマの「SUITS」を観ています。Amazon プライムビデオで字幕版を視聴できることを知ったので,タブレットPCをキッチンに置いて流し見しています。1話1話,ストーリーが凝っていておもしろいです…

英語は視覚で読んでいる

こんばんは,ゴドーです。 長らく中断していた英語の勉強を再開しました。TOEIC形式のテストがいくつか溜まっていたのですが,これは受けるのに相応の時間と集中力が必要。なかなかチャレンジする気が起きないまま,勉強習慣が途切れてしまったのでした。 比…

DeepL翻訳はすばらしい

こんばんは,ゴドーです。 今更ながら,DeepL翻訳を触ってみました。機械学習ベースの言語翻訳サービスですね。英語・中国語・スペイン語等々,11ヶ国語に対応しているのがスゴイ。あらためて提供元を確認してみたら,ドイツの企業だったんですね。www.deepl…

なるべく英語を使ってみる

こんばんは,ゴドーです。 いまどき,仕事で英語を書く機会も珍しくなく。友人の話を聞いていると,英語で会話すること自体は少なくても,英語でメールを書いているひとは多いようです。自分の場合,英語でやりとりするような仕事相手はいませんが,英語の論…

お世話になった先生に会ってきました

こんばんは,ゴドーです。 今日は久しぶりに母校へ。短期留学のときにお世話になった先生が来日されていたので,ご挨拶してきました。最後に会ってから3年ぶりくらいの再会でしたが,お元気そうでなにより。今の職場について近況報告したり,これから書こう…

音声教材で覚える英単語

こんばんは,ゴドーです。 英語の語彙力を増やすため,単語帳を買って勉強中。しかし,地道な単語暗記というのは正直言ってモチベーションがあがりません。学生時代からとにかく暗記が嫌いだった自分。必要だとは分かっていながら,気分が乗らないのでなかな…

英語のリスニングが難しい

こんばんは,ゴドーです。 先月受けたTOEIC IPテストの成績が公開されました。リスニングが410点,リーディングが470点で,合計880点でした。この間,アルクの通信講座についていた模試を受けたところ,875点だったので,大体このくらいの点数は安定して取れ…

ようやく英語の通信教育を終える

こんばんは,ゴドーです。 通信教育の語学教材を終えました!4月にアルク社のTOIEC向け教材を始めて8ヶ月。本来は5ヶ月で終えるコースでしたが,途中で2,3週間ほどの一時的離脱を何度か挟み,なんとか終えることができました。ec.alc.co.jp 語学に限り…

英語で飲み会してきました

こんばんは,ゴドーです。 今日は仕事の関係で,ニュージーランドの方々と飲み会に行ってきました。飲み会ということもあり,高度な英語を喋った訳ではありませんが,ひとまず楽しい会になってよかったです。 お互いお酒が入っていると,普段より話しやすい…

リスニングはなかなか難しい

こんばんは,ゴドーです。 英語の勉強を続けていますが,なかなかリスニングが難しい。何度も聞き直して,ようやく意味が分かるということがしばしばです。 英語が聞き取れない理由は大きく分けて2つありそう。まず1つは,発音されている単語をそもそも知…

wpmを意識して読む

こんばんは,ゴドーです。 4月から本格的に再開した英語の勉強も,4ヶ月目に突入。なんだかんだ継続できていて一安心です。 最近は,主にリーディング課題に挑戦しています。語彙力がまだまだ足りないこともありますが,速く読む意識をもっと読まないと,…

「新しい言語を習得するための秘訣」

こんばんは,ゴドーです。 職場で教えてもらったTED動画を観ました。タイトルは「The secrets of learning a new language」。翻訳すると「新しい言語を習得するための秘訣」といったところでしょうか。www.ted.com 10分程度の動画ですし,日本語訳も表示で…

語学の壁と心理の壁と

こんばんは,ゴドーです。 職場の有志で行われていた語学勉強会も1ヶ月が経過。みんな同じ題材で勉強するわけではありませんが,目標の設定と進捗の共有によって,日々の勉強を継続できました。 今,自分はTOIEC向けの教材で主にリーディングとリスニングの…

「名探偵ピカチュウ」を観てきました

こんばんは,ゴドーです。 今日は「名探偵ピカチュウ」を観てきました。発表当初はリアルタッチのポケモン描写に賛否両論でしたが,蓋を開けてみれば全世界で大ヒットしていますね。実際,リアルな人間の横に並べるなら,あのアートワークで正解だったでしょ…

英語のフォーム矯正をしたい

こんばんは,ゴドーです。 今日は職場でイングリッシュランチがありました。希望者が集まって英語だけで会話しながらお昼を食べるのです。日常生活だと英語を話す機会が乏しいですから,こういった試みはよいですね。 しかし,英語を口に出すという最初のス…

英語の勉強を再開

こんばんは,ゴドーです。 今日から英語の勉強を再開しました。とりあえず毎日1時間を目安に進めていきたいと思います。 目標は年内にTOEICの点数を+150点すること。以前の記事に書いた内容によれば,TOEIC+150点のためには450時間の勉強が必要なので,1日…