世の中
こんばんは、ゴドーです。 「水曜日のダウンタウン」の録画を観ていたら、天下一品が取り上げられていました。言わずと知れた、こってりしたスープが売りのラーメン店。とても好きな店のひとつで、新宿TOHOシネマズで映画を観たあとは必ず歌舞伎町の天下一品…
こんばんは、ゴドーです。 単純接触効果といって、普段からよく出会う人のことは好きになりがち。逆に、一旦親友といえるほど仲良くなった間柄でも、しばらく会わないでいると親愛度は下がっていくようです。 ダンバー数でおなじみ、ダンバー博士の翻訳本が…
こんばんは、ゴドーです。 Amazon がブラックフライデーのセールをしていたので、安くなっていたプロテインを買い込みました。ただ、自分の操作ミスかもしれませんが、配達日は設定できたものの時間が設定できず。 商品の種類の問題か、それとも配達業者の問…
こんばんは、ゴドーです。 ハロウィーンということで(?)、かぼちゃプリンを買ってきました。帰宅時にコンビニを探したら、駅前は全滅でしたが、町内の小さな店舗で売れ残っていました。 渋谷の混雑がどうなるか、気になるところです。ちょうど京王線を利…
こんばんは、ゴドーです。 今日は天皇賞秋。イクノイックスが圧倒的な勝利を飾りましたね!…と知ったようなことを書いてみましたが、競馬のことはウマ娘経由の知識しかない自分です。 ちょうど天皇賞秋が開催されている東京競馬場が近所にあるので、観に行っ…
こんばんは、ゴドーです。 春に引き続き*1、再びXR総合展に行ってきました。前回がビッグサイト開催だったので今回も同じかと思っていたら、幕張メッセ開催でした。久しぶりの幕張メッセで懐かしかったですが、ちょっと遠かったですね。。 オフラインイベン…
こんばんは、ゴドーです。 昨日今日と肌寒さが続きますね。朝方、寒くて目覚めてしまうので、今夜から羽毛布団を出すことにしました。そろそろ本格的に半袖服は仕舞ってよさそうですね。 もう10月も中頃で、寒さ自体に異論はないです。ただ、願わくば快適な…
こんばんは、ゴドーです。 結婚式場の見学に行きました。試食が普段は1品のところ、フェアで2品出てくるということで。ラッキーと思って賞味していたら最後になんとデザートが。詳しくは語れませんが、事前アンケートの内容に絡めて特別にデザートを用意し…
こんばんは、ゴドーです。 今年もノーベル賞のシーズンですね。生理学・医学賞にmRNAワクチン開発に繋がる基礎研究を行っていた先生方が受賞されていました。物理などに比べて発見から応用までが早そうな分野ではありますが、今回の受賞は特に、ここ数年だけ…
こんばんは、ゴドーです。 情報源の多様性を確保することは思考のタコツボ化を防ぐために必要。ただ、精神衛生上よくない情報については、必ずしも見る必要はないと思います。 たとえばX(旧Twitter)。一時期は「これも学びのため」と、攻撃的なアカウント…
こんばんは、ゴドーです。 近所にでっかいクレーンゲームセンターができたとのことで、デートで行ってきました。100円でどちらが多く景品をゲットできるか勝負し、自分は1プレイ10円でできるミニクレーンゲームで確実に小品を稼いで勝利しました。とにかくク…
こんばんは、ゴドーです。 歯科検診に行ったら、マイナ保険証が使えるようになっていました。マイナンバーカード自体はずっと前から所持していますが、保険証として使える機会はこれが初めて。面白そうなので、早速利用してみました。 本人確認として暗証番…
こんばんは、ゴドーです。 市の図書館に予約していた本を借りに行ったら、図書館カードを忘れてしまい。暑い外を家まで戻るのはあまりにしんどいので、ダメもとで受付さんに相談してみたら、Webサイトのアカウントから電子カードが使えますとのこと。確かめ…
こんばんは、ゴドーです。 「1日おき」という表現について。たとえば「9日から1日おきに~」といわれたとき、初回が9日だというのは誰もが同意するでしょう。ところが、2回目は何日かというところで、解釈にズレが生じることがあるようで。僕は「間に1…
こんばんは、ゴドーです。 夏らしいことをしたい!ということで、河川敷で手持ち花火をしてきました。花火オッケーなのか調べてみたら、基本的に国が管理している自由利用の範疇で河川は問題ないようで。ただ、市などの自治体が公園等として管理している場所…
こんばんは、ゴドーです。 お盆休みが終わって、人が戻り始めてきました。周りがにぎやかになっていいですね。 さらに、いま職場にはインターンの学生さんが来ており、一層にぎやか。いろいろと話をしていますが、最近の学生さんは物怖じしないというか、ち…
こんばんは、ゴドーです。 昨日8月15日は終戦記念日。戦争関連の番組からの関連で、ずっと前に録画したままだったドキュメンタリー「娘は戦場で生まれた」を観ました。www.transformer.co.jp シリア・アレッポでアサド政権に包囲され、内戦が激化する中のド…
こんばんは、ゴドーです。 昨日の記事の続きで。mulfunction.hatenablog.jp イーロン・マスク氏は、TwitterあらためXをスーパーアプリにしようとしているそうですね。いわばLINEのようなイメージでしょうか。XPayやXMessengerのような機能を作って、様々なIT…
こんばんは、ゴドーです。 TwitterがXになるとかで騒然としていますね。サービスの名前が変わろうが、それ自体は別にどうでもいいですが、せっかく固有名詞として定着したものを変えるのは勿体ない気も。しかもXでは普遍的すぎて埋もれてしまうような。英文…
こんばんは、ゴドーです。 新宿駅でラウンドアバウトの実証実験が行われているということで。さっそく今朝、実証実験の様子を見学してきました。www.itmedia.co.jp ラウンドアバウト(ラウンダバウト)といえば、欧州などで見られる車流制御のこと。交差点に…
こんばんは、ゴドーです。 ここ数日、TwitterのAPI制限が話題になっていますね。移転先のSNSを探している人も多いようです。 自分の場合、Twitterはほぼ情報収集ツールとして使っています。なので、Twitterが終わるとしても、移転先にフォローしたい人がいる…
こんばんは、ゴドーです。 『ヒルビリー・エレジー』を読んでいます。そもそも他国であることに加え、育った環境も自分とは大きく異なる著者。どこまで理解できるか分かりませんが、学びが多いだろうと感じています。ヒルビリー・エレジー~アメリカの繁栄か…
こんばんは、ゴドーです。 何らかのサービスを利用するとき、他のお客さんの様子を観察していると、スタッフさんに挨拶しない人がそこそこいることに気付きます。コンビニを使うときは何で支払うかを告げるだけだったりとか。バスに乗るとき運転手さんに声掛…
こんばんは、ゴドーです。 自転車通勤を始めて1週間あまり。通勤にかかる時間は最初と変わっていませんが、心理的には早くなった気がするので、脳が慣れてきたようです。 基本的に速度は出さないようにしていますが、それでもヒヤリとする場面はありますね…
こんばんは、ゴドーです。 Twitterでサカバンバスピスが大盛り上がり。最初は1週間前にフィンランドの博物館展示のツイートを見かけたものが、気付いたらあちこちでバズっていました。RTを繰り返して、情報が情報を雪だるま式に増やしていったのでしょうね…
こんばんは、ゴドーです。 Unityにとあるパッケージを導入しようとして、一日中格闘してようやく解決しました。金曜からの続きだったので、実質2日かかったことになるでしょうか。試行錯誤の連続で、なかなか面倒な作業でした。 Unityに限らず、最近のツー…
こんばんは、ゴドーです。 関西育ちですが、東京で過ごし始めて10年以上。よく関西人は他地方に行っても関西弁を使い続けると言われますが、自分の場合はほぼ(見かけ上)関西弁が消えているようで。これは何も自分の思い込みではなく、関西出身だと話すと「…
こんばんは、ゴドーです。 推し活という言葉が広く聞かれるようになって久しく。いわゆるオタク用語だった「推し」ですが、もはや日用語になりました。世間的にも自分の好きなことに前向きになりやすく、よいことですね。 ただ、推し活がメジャーになったこ…
こんばんは、ゴドーです。 職場でしばしば話題になる地域性。今朝の話題は「ねこまんま」でした。 関西だと「ねこまんま」といえば味噌汁をご飯にかけたものですが、関東では鰹節を乗せたご飯になるようですね。僕は後者のことも知っていましたが、大阪出身…
こんばんは、ゴドーです。 今日は東大の学園祭「五月祭」に行ってきました。数年ぶりに現地参加が全面的に開放された今年。コロナ前か、それ以上の人入りで、大盛況でした。 11月に駒場キャンパスで開催される「駒場祭」に比べ、本郷キャンパスで開催される…