プロジェクション・フィルム(仮)

いろいろ考えたことを言語化して焼き付けておくためのブログ。話題は研究・身体・生活から些細な日記まで雑多に。ほぼ毎日21時更新です

MENU

衣食住

IKEAの家具を組み立て

こんばんは、ゴドーです。 IKEAで注文したテーブルと椅子が届きました。素人でも簡単に組み立てられるようになっているのがスゴイですね。椅子4脚を組み立てましたが、あっという間に習熟でき、まるでIKEA椅子限定の職人かというくらいスピーディに組み立て…

疲れた日にはスタミナ焼肉丼

こんばんは、ゴドーです。 急に気温が上がったからか、今日はちょっと疲れ気味。これは精が付くものを食べねばということで、晩御飯はスタミナ焼肉丼にしました。豚肉とニンニクの芽を炒めたものをご飯に乗せ、卵を落として完成。手軽かつ栄養満点です。 焼…

ステーキの付け合わせには長芋を

こんばんは、ゴドーです。 今日はちょっと疲れている気がしたので、晩ごはんにガッツリとステーキを食べました。外で食べるとそれなりに値が張りますが、自炊であればそこそこ大きな肉を買ってもそれほど値は張りません。夜になって精肉が割引され、非常にお…

衣替えして春服を準備

こんばんは、ゴドーです。 春になったということで、今日は衣替えをしました。実家にいるときから衣替えという習慣がなく、意図的に衣替えしたのはこれが初めてかも。そもそも持っている服の量は少ないですが、直近で着る服をまとめて取り出しやすいようにし…

甘平を食べたらとてもおいしかった

こんばんは、ゴドーです。 馴染みの青果店の人にオススメされて、甘平(カンペイ)というミカンを食べました。既にシーズンは終わりに差し掛かっているようで、少しパサパサしているとは言われましたが、めちゃくちゃ香りがよく、味も抜群。サイズ的にはポン…

久しぶりに対面で飲みながら

こんばんは、ゴドーです。 今日は久しぶりに対面での飲み会がありました。初対面の人にも会えるかもと思って期待していましたが、願い叶わず見知った人が多く。ただそれでも、普段は聞けないような話がたくさん聞けたのはよかったですね。 コスパだタイパだ…

久しぶりになか卯で食べて

こんばんは、ゴドーです。 今日は久しぶりに「なか卯」で食べました。大学生の頃に住んでいた街になか卯があり、そこで初めてこのチェーン店の存在を知ったのですが、一瞬でほれ込んでしまいました。甘めの牛丼と親子丼が非常に好みなのですよね。 定番の親…

地元で思い出の味を堪能

こんばんは、ゴドーです。 少し早めに仕事を納め、実家に戻ってきました。東京発の新幹線に乗りましたが、今日はまだそこまで混みあっていませんでした。 両親は今日まで仕事ということで、晩御飯は地元の駅前で一人で食べました。地元に帰ったときは必ず食…

冬場は特にしっかりした食事が必要

こんばんは、ゴドーです。 気温が下がってエネルギー消費が増えているのか、食欲が増すばかり。体重も着実に増加傾向で、筋力増強だけではなく、明らかに脂肪が蓄えられているように思います。 実際、冬場は基礎代謝が上がるというのは事実のようですし、そ…

プレゼントのマフラーを編み終えた

こんばんは、ゴドーです。 いつの間にやらクリスマスイブで、2022年も残りほんの僅かですね。引き続き気温は下がっていますが、東京はさほど悪天候になっていないのが幸いでした。 クリスマスプレゼントで編んでいたマフラーを完成させました。糸玉4つを使…

明石のイカナゴの釘煮が美味しい

こんばんは、ゴドーです。 ふるさと納税の返礼品で、我が地元・兵庫県明石市の名物「イカナゴの釘煮」を食べています。大きめのパックにいっぱいの佃煮が詰まっているのですが、パックの蓋が一度開けたらキチンと閉めることができないタイプのもので。移し替…

久しぶりにラーメンを食べた

こんばんは、ゴドーです。 今日は久しぶりに「せい家」のラーメンを食べました。学生時代、よくアルバイトの帰りに食べていた思い出の店。普段は節制しているのですが、ときどき無性に食べたくなります。 自分の好みの食べ方は、ラーメンに半ライスを付けて…

マフラーを手編み中

こんばんは、ゴドーです。 奥様へのクリスマスプレゼントにマフラーを編んでいます。これまでも色々手作りの品を贈り合ってきましたが、寒い時期のプレゼントなので暖かいものがいいだろうということでマフラーを選択。不器用なので大したクオリティーにはな…

プロテインに関して正しい知識を

こんばんは、ゴドーです。 今日は職場でプロテインについて聞かれました。デスクの下にザバスの大きな袋を置いているので、前々から気にされていた模様です。 プロテインについてはだいぶ一般的になってきたと思いますが、未だに「トレーニー(≒非一般人)が…

白玉団子を作った思い出

こんばんは、ゴドーです。 昨日は中秋の名月ということで、みんな月見団子を作っていたのか、スーパーで白玉粉が売り切れていました。最近は黄色く着色した月見団子を乗せるというのが流行っているようで。たとえばカボチャを練り込むことで黄色をつけるよう…

あまり飲酒に向いていない

こんばんは、ゴドーです。 昨夜のアルコールが後を引いて、今もなお体調が微妙です。たまに飲むお酒はたしかに美味しいのですが、やっぱりごくたまに、それもほどほどの量がいいな~と思う次第です。 お酒を飲む理由は人それぞれだと思いますが、少なくとも…

お手軽簡単に本格カレー

こんばんは、ゴドーです。 今日は久しぶりにカレーを作りました。初めて奥様に手作りカレーをふるまったのですが、なかなか好評で。メインは市販のルーですが、ほぼ日で販売されている「カレーの恩返し」を入れるだけで、かなり本格的なカレーになりますね。…

生まれて初めて木村屋のアンパンを食べて

こんばんは,ゴドーです。 貰い物で,銀座 木村屋總本店というところのアンパンをいただきました。寡聞にして木村屋の名前をこれまで知らなかったのですが,1869年から営業している老舗中の老舗なのですね。Webページを見てみると,明治天皇にアンパンを献上…

久しぶりに大戸屋へ行ってみた

こんばんは,ゴドーです。 今夜は久しぶりにガッツリ食事したくて,いろいろ考えた挙げ句に大戸屋へ行きました。夜に大戸屋へ行くのは初めてだったのですが,座席はほぼ満席で,家族連れもチラホラいました。なんとなく子供が好きなメニューは少ないようなイ…

炭水化物を適度に補給

こんばんは,ゴドーです。 PFCバランスを記録し始めてから,炭水化物が不足していたことに気付きました。確かに低糖質・高タンパクな食生活を心がけてはいましたが,思ったより足りていないのだなあと。炭水化物,特に糖質は脳のエネルギーですし,あまり不…

アウトレット店で美味しいパンを安く

こんばんは,ゴドーです。 今日は三鷹にある紀ノ国屋 工場直販店でパンを買ってきました。三鷹駅の施設内にも紀ノ国屋のパン屋があるのですが,実は町中にはパン工場があり,そこに併設されているアウトレット店でパンや惣菜類がかなり安く売られているので…

食事制限はむしろ自由のため

こんばんは,ゴドーです。 今日は晩御飯に馴染みの定食屋に行きました。気前のいい大将がサービスで唐揚げを大盛りに。大サイズの唐揚げを8個も平らげてしまいました。 カロリーが気になるところではありますが,今日の昼はあっさりしたご飯だったので,総…

マクロ管理法のためのデータプラットフォーム

こんばんは,ゴドーです。 最近,ちょっとサボり気味で,脂肪が増えて筋肉量が落ちてきたと感じているので,食事制限と筋トレで再調整しようとしています。食事に関してはいわゆるマクロ管理法というやつで,摂取したカロリー量と三大栄養素量を記録しながら…

牧場と提携している焼肉屋

こんばんは,ゴドーです。 今日は家族で焼肉を食べました。神戸辺りにある「ワンカルビ」というチェーン店に行ったのですが,これがとても美味しかった。牧場と提携していて質の高い牛肉を確保できているのが美味しさの理由のようです。 飲食店の裏事情に詳…

細かいところはレシピ動画が便利

こんばんは,ゴドーです。 家族の誕生日プレゼント用にひそかにスポンジケーキづくりを練習。レシピ通りに材料を測ったのですが,焼いてみると思っていたのに比べて1/4くらいのサイズにしぼんでしまいました。。 どうやら混ぜすぎて気泡を潰してしまったのが…

しゃぶしゃぶ食べ放題に行ってみた

こんばんは,ゴドーです。 今日はテレワーク。ランチとして以前から気になっていたしゃぶしゃぶ食べ放題に行ってみました。 しゃぶしゃぶ食べ放題と言いながら,お肉よりも野菜やカレーなどのビュッフェがむしろ充実しており,豚ロースの食べ放題で60分1,100…

じっくり作る茹で鶏が美味

こんばんは,ゴドーです。 Twitterで紹介されていたレシピで茹で鶏を作ってみました。大鍋で水を沸かし,塩をたっぷり入れた上でムネ肉を投下,再沸騰したら蓋をしてそのまま自然に冷まします。パサついたイメージの鶏ムネ肉ですが,かなりジューシーになり…

部屋の中もKeep It Simpleで

こんばんは,ゴドーです。 部屋の床面積を広げたら,ちょっとした埃もすぐにコロコロ掃除できるようになりました。改めて思うに,日頃からメンテナンス性を考えたレイアウトにしておくことは大事ですね。 メンテナンス性といってまっさきに連想するのはソー…

ひとりたこ焼きパーティー

こんばんは,ゴドーです。 今日は久しぶりにたこ焼きを作ってみました。1個1個は小さめですが,具材を多めに入れたこともあり,30個くらい食べて満腹になりました。 関西の方だと一家に一台たこ焼き器を所有していることが多いのではないでしょうか。実家…

日々の料理は冷凍保存が基本

こんばんは,ゴドーです。 一人暮らしの自炊はいかに冷凍保存を活用するかの勝負。ある程度,品目多めで栄養バランスのいい食事をしようと思ったとき,一食分だけを作るのは難しいもの。大量に作った分を保存するための冷凍室付きの冷蔵庫と電子レンジはマス…