プロジェクション・フィルム(仮)

いろいろ考えたことを言語化して焼き付けておくためのブログ。話題は研究・身体・生活から些細な日記まで雑多に。ほぼ毎日21時更新です

MENU

研究

学会参加はよい刺激

こんばんは、ゴドーです。 日本認知科学会の2日目。既に自分の発表は終えているので、終日聴衆として気楽に参加しています。とはいえ頭はフル回転だし、育休明けの心身からするとなかなか大変ですが。 昼のオーガナイズドセッションで聴いた体験の認知科学…

ポスター発表で喉カラカラ

こんばんは、ゴドーです。 日本認知科学会でポスター発表してきました!発表前はいつも「誰も来なかったらどうしよう…」と不安になるのですが、幸いなことにほとんど間をおかずに聴いて下さる方がいらっしゃり、2時間説明しっぱなし。喉がカラカラになりま…

ポスター発表で喉カラカラ

こんばんは、ゴドーです。 日本認知科学会でポスター発表してきました!発表前はいつも「誰も来なかったらどうしよう…」と不安になるのですが、幸いなことにほとんど間をおかずに聴いて下さる方がいらっしゃり、2時間説明しっぱなし。喉がカラカラになりま…

発表用ポスターを準備

こんばんは、ゴドーです。 週末の学会で使うポスターを印刷発注しました。リモートワーク中のトラブルもありつつ、なんとか間に合わせることができてよかったです。 最後の調整として、分割印刷して貼り合わせたポスターを睨みつつ、フォントサイズや空間幅…

少しずつ既読論文を積み上げていく

こんばんは、ゴドーです。 育児の間に論文読みを進めています。読み方自体は以下のサイトを参考に。https://joisino.hatenablog.com/entry/2023/04/10/170519本当は毎日一編読みたいのですが、今はなかなかまとまった時間が取れず難しいです。 何かを考えよ…

手堅く実行してこそプロフェッショナル

こんばんは、ゴドーです。 金出先生の有名な「素人思考、玄人実行」。普遍的なメッセージだと思いますが、後段の玄人実行の部分は、以前思っていたよりもずっと深いなと気付きました。 『BIG THINGS』でも取り上げられていましたが、プロジェクトを成功させ…

方法論を議論した1日

こんばんは、ゴドーです。 今日はインターン生、同僚、後輩相手に、それぞれ研究の方法論を議論した1日でした。作業としてはほとんど進展がありませんでしたが、こういう日も必要だと思っています。 研究の性質や本人の希望などによって最適なルートは異な…

外面を整えるのは誠意の表明

こんばんは、ゴドーです。 国際学会に申し込み、他の参加者が投稿したアブストラクトの査読を依頼されました。査読をされたことはあってもするのは初めてで、上手くできるか不安でしたが、コミュニティへの貢献は大切だし、いい経験になると思って受諾。まあ…

新しい刺激で脳を動かす

こんばんは、ゴドーです。 今日は日曜日ですが実験で外出。雨が降る中のデータ取りとなり、なかなか大変でしたが、貴重な体験になりました。 科学的な根拠を知っている訳ではありませんが、新しいことをするのはモチベーション維持にも必要ですね。惰性で動…

メインタスクが停滞している

こんばんは、ゴドーです。 最近、どうも日中の集中力が足りていません。サブタスクをこなすのに注力してしまって、メインタスクを後回しにし続けている感じがします。本当はメインをバリバリ進めていきたいのですが。。 本来は、大きいタスクを分割して、小…

大学時代の研究を知られていた

こんばんは、ゴドーです。 今日は職場の新人さんと話。その新人さんが、大学時代の自分の研究を知っていて驚きました。以前に自己紹介を聞いたとき、興味対象が近いと感じましたが、まさかという感じでした。 やはり、自分の活動をちゃんとアウトプットして…

他者が関わる案件はレスポンスを早く

こんばんは、ゴドーです。 最近頓に意識しているのは、他者が関わる案件に対するレスポンスをとにかく早くすること。メールは届いた瞬間にリプライするし、チェックしてもらう必要があるドキュメントもなるべく優先して作ります。自分一人で完結することは自…

恩師の楽観的で心強い言葉

こんばんは、ゴドーです。 恩師の還暦祝いの研究会の続き。研究会最後の恩師の言葉が印象的だったので、忘れないように書き付けておきたいと思います。mulfunction.hatenablog.jp 曰く、近現代の人口爆発は、人間の環境負荷が増えたという負の側面よりもむし…

恩師の還暦祝い

こんばんは、ゴドーです。 今日は恩師の還暦祝いの研究会。1日通して興味深い話をたくさん伺うことができ、非常に刺激的な日になりました。また、懇親会では自分の考えているテーマについて恩師の話を伺うことができたのも非常にありがたいことでした。 人…

学会発表とセレンディピティ

こんばんは、ゴドーです。 今日は学会発表当日。直前まで練習を繰り返し、完全に発表内容を諳んじられるようになるまで仕上げました。おかげで発表自体はつつがなく、質疑やセッション後の議論も十分にできました。 さらに、現地で知り合った学生さんと様々…

スライド枚数にはこだわらない

こんばんは、ゴドーです。 明日は久しぶりの学会発表。今日は1日、スライド作りに費やしました。内容自体は固まっていたのですが、トーク練習をしながら喋りやすいようにスライドを修正。結果的に15分の発表に対してスライド枚数が32枚になりました。 枚数…

統計の参考書は思想が言語化されている

こんばんは、ゴドーです。 統計ベイズモデリングに入門してから1ヶ月、ちょっとずつ形になってきたかと思います。勉強用データを使うフェーズを終え、自分で取ったデータの解析に入っています。ある程度複雑なモデルも自分で書けるようになったし、モデル推…

構造を理解している人間はほとんどいない

こんばんは、ゴドーです。 押井守監督が語った脚本の方法論という、おもしろいツイートを見かけました。エンタメに疎いので、押井守監督と言われてもあまりピンときません(アニメ「うる星やつら」をほんの少し見たことがあるくらい? 森博嗣ファンですがア…

統計ベイズモデリングに入門しました

こんばんは、ゴドーです。 いろいろと苦労しましたが、とうとう統計分析用のStan環境を構築でき。今日は『StanとRで統計ベイズモデリング』という本を参考に、例題を写経して勉強していました。コード自体が参考になることもさておき、完成したコードからは…

私の欲求、我々の欲求

こんばんは、ゴドーです。 昨年末に読んだ『行為主体性の進化』。元々自分の興味に合致していそうな予感はありましたが、想像以上に多くの示唆を与えてくれました。 特に大型類人猿と人間との違いについて。大型類人猿が合理的に行動選択できるように、人間…

今週はインプット量多め

こんばんは、ゴドーです。 仕事が落ち着いてきたので、インプット量を多めにしています。1週間くらい集中するだけで、いろいろ新しく有機的に繋がっていくのを感じますね。本当はこういう作業をもっと頻繁に行うべきなのでしょうが、平時はなにかと理由を付…

発散していく実験用プログラム

こんばんは、ゴドーです。 今日は実験用のプログラムを修正。それなりに設計思想をもって作り始めたプログラムですが、度重なるアップデートでどうにも全体像が分かりにくくなっています。フルスクラッチで書いているわけではなく、ゲームエンジン上でプログ…

プレゼンは何を話すかよりも何を話さないかが大事

こんばんは、ゴドーです。 明日の勉強会に向けて『行為主体性の進化』について資料を作っています。昨年11月に白揚社から発売されたばかりの翻訳本で、一般書ながら人間が「意思」を獲得した進化的経緯に関する骨太な内容です。行為主体性の進化作者:マイケ…

さっさとつくって、さっさと見せる

こんばんは、ゴドーです。 今日は来週締切の原稿の執筆。上司の修正を受けつつ、内容をブラッシュアップしました。 人に見せる前に完成度を高めることは重要ですが、とはいえ自力では限界がありますし、他人の目を通した方が早いことは多く。また、予想以上…

批判してくれる人に感謝を

こんばんは、ゴドーです。 研究をしていて、批判というものは避けられないもの。建設的な批判はむしろ、研究を進める上で必要不可欠な栄養といえます。批判してくれる人に感謝しなければなりませんね。 少し捻くれた考え方かもしれませんが、褒めるばかりの…

大学の研究セミナーに参加して

こんばんは、ゴドーです。 今日は大学での研究セミナーにご招待いただき、自分の研究について話してきました。研究セミナーに出るのは久しぶりで、つい資料の内容を全国大会ベースの薄めのものにしてしまったのは失敗。せっかく密に深い話ができる機会だった…

もっともっとプレゼン技術を磨くべき

こんばんは、ゴドーです。 プレゼンテーション能力は研究者にとって重要なスキルのひとつ。ただ、大学時代に系統的に教わったかというと、ちょっと記憶がありません。技術の重要度の割に見過ごされている気がします。そもそも、プレゼンの上手い下手が技術的…

英文校正を確認して

こんばんは、ゴドーです。 英文校正に出していた論文が返ってきて。提出期限が迫っているため、一気に添削箇所の確認を行いました。修正に合わせてカバーレターも直さなければなりません。ヘロヘロになりながら、なんとか作業を終えました。 修正箇所で目立…

英文校正を確認して

こんばんは、ゴドーです。 英文校正に出していた論文が返ってきて。提出期限が迫っているため、一気に添削箇所の確認を行いました。修正に合わせてカバーレターも直さなければなりません。ヘロヘロになりながら、なんとか作業を終えました。 修正箇所で目立…

無から正解が出てくることはない

こんばんは、ゴドーです。 論文を書いたことで、関連研究サーベイの重要性を改めて実感しました。たとえ後付けであっても、これまで先駆者が為してきたことを知り、リスペクトすることが大切ですね。 無知・無垢ゆえに正解を出せるみたいなテーゼは、しばし…