プロジェクション・フィルム(仮)

いろいろ考えたことを言語化して焼き付けておくためのブログ。話題は研究・身体・生活から些細な日記まで雑多に。ほぼ毎日21時更新です

MENU

手を動かしながら、つぶさに見て考える

研究の進め方について迷っている同僚とディスカッションした。そこで気付いたことの覚書。

「結果は出ているが、次にどう進めていいか分からない」

  • 結果は出ているというが、本当に何が起こっているのかを把握できている?
  • 結果について疑問はない?
  • 数値計算ならば、確認できる量を全てチェックしてみた?

「モデルが複雑で、どのパラメータが効いているのか不明瞭」

  • そもそも実験設定が適切?
  • パラメータの可視化は行った?

「手を動かしながら考える」のは大切だが、各段階で、出てきた結果をつぶさに見て、分析し、抽象するプロセスを踏まなければ行き詰まるということみたい。あくまで「考える」のが大切で、そこにはデータの可視化、分析、評価が含まれている。

 

余談だが、「つぶさに」はなぜ「つぶさに」という意味なのかと気になったので調べた。「つぶさ(具・備・悉・審)」は「つばら(委曲)・審ら」「つばひらか(詳らか)」「つばひらけし(詳らけし)」と同語源で、つまり現代の「つまびらか(詳らか・審らか)」と同じ出自ということらしい。

「つばら」は「つぶ=粒」で「ひらか」は「ひらく=開く」。つまり、「粒のように細かく明らかにする」という意味になるとのこと。

mobility-8074.at.webry.info

 

さらに余談だけど、森先生の「つぶさにミルフィーユ」から始まるエッセイシリーズ。最初に手に取る森先生の本としては、小説よりもキャッチィかもしれない。表紙が可愛い。 

 

昨日の台風予報に引き続き、今日は雷雨の予報でしたが、結局傘をさすこともなく。悪い方に外れると文句を言うひとがいるから、わざと悪い側に倒して予報しているのかな。