こんばんは、ゴドーです。
単純接触効果といって、普段からよく出会う人のことは好きになりがち。
逆に、一旦親友といえるほど仲良くなった間柄でも、しばらく会わないでいると親愛度は下がっていくようです。
ダンバー数でおなじみ、ダンバー博士の翻訳本が白揚社から出版されたのですが、その内容を題材にしたネット記事を見つけました。
いわく、3年会わないと親愛度はリセットされると。
確かに、学校を卒業した後でかつての友達と疎遠になっていった記憶をたどると、3年という数字は妥当に思えます。
https://president.jp/articles/-/76135#google_vignette
翻って、旧友と出会える機会は逃すべきではないということですね。
どちらかというと出不精な自分ですが、最近はなるべく集いに積極的に参加するようにしており、これが人間関係の維持に役立っていると信じています。
それでは、また。
/ゴドー