プロジェクション・フィルム(仮)

いろいろ考えたことを言語化して焼き付けておくためのブログ。話題は研究・身体・生活から些細な日記まで雑多に。ほぼ毎日21時更新です

MENU

敷布団を丸洗い

こんばんは,ゴドーです。


今日はダニ対策の一環で敷布団の丸洗いを行いました。

思えば,天日干しはちょくちょくしていたものの,丸洗いするのは今回が初めて…。

どれだけ汚れが溜まっているか,末恐ろしいものがあります。


洗濯マークを確認すると,僕の布団は水洗いOKでした。

ただし,今持っている小型洗濯機には収まりきらず。

仕方がないので,お風呂場で丸洗いすることにしました。


まずはシャワーで表面のホコリを落とします。

布団表面は水を粗方弾きますが,それでも少しずつ水気を吸い込み,重量を増していきます。


次に,浴槽にぬるま湯をため,洗濯洗剤を溶かします。

布団が浸かる程度にぬるま湯が溜まった時点で,布団を投入。

そのまま足で踏み洗いをします。


すると,あっという間に湯が薄黒く!

どれだけホコリや汚れが溜まっていたというのでしょう…

もっと早く洗ってあげればよかったですね。


布団をひっくり返しながら,全面を踏み洗っていきます。

お湯に浸かった布団は水分をいかんなく吸い込み,かなりの重量。

体感ですが,30kg以上ありそうでした。

形状も重力に従ってだらんとしているので,ひっくり返すのが大変です。


しばらく踏み洗いした後,浴槽の栓を抜き,汚れたお湯を捨てます。

さらに,シャワーを浴びせながら踏み続け,洗剤の泡が出なくなるまですすぎます。

水分をたっぷり吸った布団は物干しまで到底持っていけるような重量ではないので,踏んでなるべく水を絞った後,浴槽の縁に掛けて水が流れ出るのを待ちました。


とんでもない重量になっていた敷布団ですが,1時間ほどするとほとんど水分が抜け,普通に持ち上げられるようになっていました。

浴槽から物干しへ運ぶときも,ほとんど水が滴りませんでしたが,全体的にまだ少し湿っぽかったですね。

物干し竿へ干すときは,布団の下にハンガーを4つほど挟んで,横から見て山形になるように干しました。

こうすることで,内側にもある程度風が通って,乾きが早くなるでしょう。


途中1度干す側を変え,そのまま日中ずっと干してみて,鉛直下側の縁以外はすっかり乾きました。

普通の敷布団と同じ重さになっていたので,近所のコインランドリーに運んで乾かしきりました。

コインランドリーを利用するならば,初めから全部そこで済ませればよかったという説もありますが,金銭的に安く上がったので良しとしましょう。


丸洗いされて,なんだか敷布団も嬉しそうです。

毎日使うものだからこそ,ちゃんとメンテナンスしていかなければいけませんね。


それでは,また。

/ゴドー