こんばんは,ゴドーです。
昨夜は痛風鍋を食べたあと,ビリヤードをしにいきました。
最近はインターネットカフェにビリヤード場が併設していたりするんですね。
ビリヤードは子供の頃に何度かやったことがあり,つい数ヶ月前に高校の友人達と遊んだのをきっかけに,友人間でプチブームになっています。
一人だけ上手いやつがいる以外は,みんな下手くそもいいところですが,楽しんでいます。
集中力と精密さが求められる遊びで,なるほど大人向けの遊戯だなあと感じる次第です。
ビリヤードをしていて思い出すのは,子供の頃に観たドナルドダックのビデオ。
玉を突く角度を計算するために,どのあたりを狙って打てばよいのか,分数の引き算を使って計算する方法が紹介されていました。
ディズニーお得意の流れるようなアニメーションで表現されるあの世界が,非常に記憶に残っています。
改めてGoogle検索してみると,「ドナルドのさんすうマジック」というビデオだったようです。
今でもAmazonでDVDを買えるようですね。
YouTubeに動画がアップロードされていたのですが,非常に懐かしい。。
特に,最後23分辺りから始まる「The most interesting game」は数学的な映像作品として最高だと思いますね。
それでは,また。
/ゴドー