プロジェクション・フィルム(仮)

いろいろ考えたことを言語化して焼き付けておくためのブログ。話題は研究・身体・生活から些細な日記まで雑多に。ほぼ毎日21時更新です

MENU

協力型のボードゲームが好き

こんばんは,ゴドーです。


友達とオンラインで「パンデミック」を遊んでみました。

世界各国に蔓延るウイルスを協力して除去していく協力型ボードゲーム

初プレイでルールを十分理解できておらず,2種類のワクチンを完成させてすわ反撃と思ったところで,こちらのリソースとなる山札が尽きて敗北となってしまいました。

今回のプレイでは後手後手に回ってウイルスにしてやられてしまいましたが,また今度リベンジしたいところです。


対戦ゲームも楽しいですが,協力型のゲームも同じかそれ以上に好きな自分。

勝ち負けが決まるゲームは盛り上がりますが,やっぱり負けた人があまり嬉しくないというのが考えもの。

その点,協力型のゲームはみんなで共感しあいながら進めていけるので,コミュニケーションツールとしてとてもよいと思っています。

まだ感染拡大している状況ですが,コロナが落ち着いたらまた対面で協力型のボードゲームを遊びたいですね。


それでは,また。

/ゴドー

改めてハザードマップを確認しました

こんばんは,ゴドーです。


朝方の豪雨で静岡県熱海市で土石流が発生し,少なくとも20人の人が行方不明,2人が心肺停止になっているとのニュースが流れています。

土石流の映像がTwitter上で流れていましたが,そのスピードとエネルギーは本当に恐ろしい。

現地でがんばっている警察や消防・自衛隊の無事と,行方不明者全員が早く発見されることを祈っています。

www3.nhk.or.jp


今回の土石流があった場所はニュースによると熱海市伊豆山神社付近ということで。

ハザードマップで確認してみましたが,特別警戒区域に割り当てられているエリアですね。

土砂災害のリスクが高い場所であったことは間違いないようです。

f:id:mulfunction:20210703200047p:plain
静岡県 土砂災害警戒マップ(https://www.gis.pref.shizuoka.jp/?mp=9002)より


確実な被害予測と避難勧告ができればいいですが,現実としてはなかなか難しいもの。

災害が起こるたびに同じことを言っていますが,改めて居住地のハザードマップは確認しておくべきですね。

例年の気候事情を鑑みると,今夏も引き続き同様の水災害が続くつもりで備えておくべきですね。


それでは,また。

/ゴドー

これが令和のリスクコミュニケーション

こんばんは,ゴドーです。


梅雨本番といった感じで,今日も強い雨が降っていますね。

仕事終わりにバスを待っていたら,屋根に打ち付ける雨音が急に1段階強くなり驚きました。

 * * *

人気YouTuberの「はじめしゃちょー」さんが河野太郎大臣と対談した動画が上がっていました。

特に若者に人気のあるYouTuberと対談することで,ワクチンへの理解を深めてもらおうという流れですね。


少し前には,同じく有名YouTuberの「HIKAKIN」さんが小池百合子都知事と対談したことも話題になりました。

行政側としては,オールドメディア経由ではなかなかリーチできない層へ情報を届けるいい機会になるでしょう。

一方,YouTuber側としても,仕事の幅を広げることになっていますね。

あくまでサブカル枠という認識だったYouTuberが,このような時事問題に取り組んでいるというのは印象がまた変わりますし,都知事や大臣のような人と対談しているというのは実に令和的だなあと。


リスクコミュニケーションを考える上で,特に人気のある人物から情報を広げてもらうというのはとても重要。

今回のコラボ動画をキッカケに,さらにワクチン接種が進むといいですね。


それでは,また。

/ゴドー

GARNET CROW 全曲サブスク解禁!!

こんばんは,ゴドーです。


あの邦楽バンド「GARNET CROW」の楽曲サブスクが解禁されましたね!

しかも一部のアルバムではなく,全曲サブスク対象という大盤振る舞い。

ガネクロの楽曲を漏れなく聴けるというのは本当にありがたいことです。

natalie.mu



僕がガネクロを聴くようになったのは大学生の頃で,既にバンドが解散した後。

ときに哲学的な歌詞に,楽器と溶け込んだようなボーカルが大好きです。

早速Spotifyのアカウントを作って昔のアルバムから聴いていますが,本当にいい曲ばかりですね。


好きなアーティストの楽曲はCDでも持っていますが,聴きたくなったときにCDを探してきて入れ替えるのは面倒なもの。

ジャケットや歌詞カードは物理の方がよいという人もいるでしょうが,個人的に保有したいコンテンツは楽曲それ自体だけなので,保存媒体には拘りません。

同じデジタルデータですし,CDではなくPC内に楽曲データを保存するか,もしくは配信サービスでいつでも検索して聴ける方がいいですね。


既に解散済みのバンドということで,これから新曲が出ないのは残念ですが,発表済みのものだけでも相当数の楽曲がありますからね。

末永く楽しんでいきたいと思います。


それでは,また。

/ゴドー

ようやく梅雨らしくなった6月の振り返り

こんばんは,ゴドーです。


今年の夏は全然蒸し暑くならないなと思っていたら,6月後半からようやく梅雨らしくなってきました。

毎日ブログを更新していると,今と前月や前年度の様子とを比較できて面白いですね。

 * * *

分断の時代と対話の重要性

SNSの発達が社会格差の広がりを助長しているのではないかという話。

実際には,社会格差というものはおそらく農耕が始まった頃からずっと存在しているし,歴史的に見れば過去より今の方が格差が小さいかもしれません。

ただ,インターネットの発達で誰もが情報へアクセスしやすくなった結果,これまで見えていなかった格差が見えやすくなり,心理的な格差や分断が広がっているのではないかと思っています。

 * * *

会話する機会を自ずから捻出

1年以上ニューノーマルな生活をしていますが,コロナを機に変えた方がよい習慣もあれば,なるべくコロナ前に揃えた方がいいものもあり。

会話の機会というものは,その筆頭と言えるでしょう。

相手の言葉を解釈し,また自分の言葉がどう伝わるかを意識しながらのコミュニケーションは,頭にとって素晴らしいエクササイズになっていることは間違いなく。

じっくり考えて自由に順序を編集できる文字と違い,会話はリアルタイムに進みますし,抑揚や発声も気を使う必要があってより身体性が高いということもあります。

オンライン通話もラグがあるため完全とは言えませんが,全く喋らないよりは大分マシですし,会話の機会を意識的に作っていく必要がありますね。

 * * *

HIITで心肺機能の強化を

「HIIT」という高強度インターバルトレーニングを始めました。

レーニング後は3日くらいずっと筋肉痛なので,なかなか繰り返しトレーニングすることができませんが,効果はバッチリありそうです。

身体を壊さないように気をつけつつ,引き続き鍛えて参りたいと思います。

 * * *

E3 Nintendo Direct 楽しかった!

6月といえばE3!

昨年はコロナの影響でイベント中止になっていたため,2年ぶりのイベントでした。

やはり,新規情報が一気に公開されるというのは贅沢な機会ですし,テンションが否応なしに上がるというもの。

夏以降から2022年にかけて面白いゲームが沢山発売されますし,ひとつひとつ楽しみに待ちたいと思います。

 * * *

オリパラは一番厳しいルールであるべき

なんだかんだオリパラ開催まであと3週間になりました。

未だに状況は不安定で困難な状況ですが,大きなトラブルなしに終了することを祈るばかりです。

 * * *

1度目のワクチン接種日が決まりました

オリパラに並行して,ワクチン接種も順調に進んでいますね。

今年の秋冬頃には少し状況が落ち着いていてほしいと願うばかりです。

僕の1度目の接種日は七夕の日になりました。

人類の英知で出来上がったmRNAワクチン体験を楽しみにしています。


それでは,また。

/ゴドー

1度目のワクチン接種日が決まりました

こんばんは,ゴドーです。


1回目のワクチン接種日が決まりました。

接種日は来週水曜日。

職域接種枠で,モデルナ社製ワクチンを受けることになります。


副反応が強く出ることも考えて,翌日は休日にしました。

僕は普段低体温な分,熱が出るとむしろ調子がよいタイプ。

それでも備えは十分しておこうかと。

当日までにポカリ類や栄養ドリンク類,あとは冷えピタなどを買っておこうと思います。


あとは,せっかくの機会なので,体調の推移をこのブログに記録するつもりです。

さてさて,いったいどうなることでしょうか。


それでは,また。

/ゴドー

「ほぼ日の學校」インストールしました!

こんばんは,ゴドーです。


ほぼ日が始めた学びのアプリ「ほぼ日の學校」がリリースされましたね!

僕も早速インストールして授業を楽しんでいます。

school.1101.com



「ほぼ日の學校」は様々な分野の人が先生役となって,その人の話を文字と動画で聴くことができるツール。

元々ほぼ日はそのWebサイト上で読み物をたくさん提供していますが,これに動画がついてより授業っぽくなった感じでしょうか。

先生陣のバラエティ豊かさはほぼ日の実績が為せるもので,非常に豪華な私塾のようになっております。

社会人も何年かして時間とお金に多少の余裕ができて,なにか学び直したいと思ってセミナーに足を運ぶような人にはピッタリの學校ですね。


そもそも他分野で活躍している話を聞くことはおもしろいもの。

たとえば僕の場合も,高校や大学の同級生がいろいろな分野で働いていて,ときどき近況を聞くとよい刺激になります。

「ほぼ日の學校」を通じて見識を広め,考えるヒントを得ていきたいですね。


それでは,また。

/ゴドー