プロジェクション・フィルム(仮)

いろいろ考えたことを言語化して焼き付けておくためのブログ。話題は研究・身体・生活から些細な日記まで雑多に。ほぼ毎日21時更新です

MENU

家庭の負担分担

こんばんは、ゴドーです。


生活を共にする上で、家事の分担はひとつの課題。

料理や掃除が好きという場合を除き、基本的には面倒だけどやらなければならないものが多く、負担をどう分け合うかが問題になりますね。


子供が産まれる前の我が家では、当番制を採用していました。

家事負担だけを考えると、ほぼ同じ負担を交互に請け負うことになるので、公平なやり方のように思えます。

ただ、仕事が忙しかったり風邪をひいたりなどイレギュラーな場合に当番制が成り立たなくなるので、公平性を取り戻すために話し合いが必要です。

子供が産まれて育児が入ったことで、これまで以上に例外的な状況が発生するリスクが増えましたし、いっそうの対話が必要ですね。


幸いなことに、うちは奥様も自分も互いの納得を大切にしたいと思っているし、自分が楽になるよりは相手に楽をさせたいという気持ちがあるので、このスタイルで成り立っています。

一言でいえば思いやりがあるということで、この前提があれば共同生活はだいぶ楽ですね。

ゲーム理論のジレンマ状況に陥らないのは、ヒトに個人利益だけでなく共同体利益のために協力する認知機能があるためと思われ、我が家は特に後者がよく機能していると思います。


それでは、また。

/ゴドー