プロジェクション・フィルム(仮)

いろいろ考えたことを言語化して焼き付けておくためのブログ。話題は研究・身体・生活から些細な日記まで雑多に。ほぼ毎日21時更新です

MENU

向きがあるHDMIケーブル

こんばんは、ゴドーです。


今日は双方向接続できないHDMIケーブルがあることを学びました。

新居に引っ越してきて、HDMIケーブルが足りないことに気付き、仕方がないのでケーブルを使いまわしながら作業していたのですが、ときどき信号が届かないことがあり。

古い規格のものが混ざっているのかなどと疑っていましたが、同じケーブルでも向きを逆にすると通信されることがあり、一方通行のHDMIがあることに気付いたのでした。


調べてみると、一方通行のHDMIケーブルはアクティブ型といって、信号を増幅して送信するのですが、このとき送信側と受信側に分かれているため向きがあるようです。

双方向に接続可能なパッシブ型と比べ、正しい向きに繋がないとならない点に注意が必要ですが、信号増幅の分だけ遠くまでロス少なく送信できるというメリットがあるようですね。

ただ、僕が持っているケーブルは2m程度しかなく、この長さであれば増幅なしのパッシブ型で問題なさそうなので、向きを気にする必要があるアクティブ型のケーブルは正直厄介なだけでした。。

今回は過去に何も考えずに買ったHDMIケーブルでハマってしまったということで、今後ケーブルを買い足すときは気を付けたいと思います。


それでは、また。

/ゴドー

冷凍食品を活用しまくってます

こんばんは、ゴドーです。


豚汁を作ろうと近所のスーパーに行ったら、国産かつ安い豚バラ肉は既に売り切れており。

高級志向のものにするのもどうかと思って少し逡巡しましたが、もしかして冷凍でグラム単価の安い大容量パックがあるのではないかと思って探してみたらドンピシャでした。


グラム108円くらいだったので、国産豚にしては相当お得ですね。

また、冷凍されているので普通のパックに比べて日持ちするのも嬉しいところ。

凍った豚肉を砕き割って、そのまま鍋に投入するだけなので、調理もお手軽です。


探してみると便利な製品が多いし、現代のお料理はいかに冷凍食品を活用するかが勝負ですね。


それでは、また。

/ゴドー

楽天カードを作ってみた

こんばんは、ゴドーです。


新生活を始めるにあたり、プライベートな支払いとは別に、家庭用の出費を管理するためのクレジットカードが欲しいと思い。

ポイント還元率や近隣の対応店舗など、いろいろ調べた結果、結果的に楽天カードを作ることにしました。

国内の対応店舗が多いことに加え、普段の買い物する店舗が楽天ペイ対応で生活しながらポイントをためる機会が多そうなので、これが一番いいだろうという判断です。


楽天ペイアプリを導入して、生まれて初めてコード払いを使っていますが、これはなかなかに便利ですね。

支払いだけでなく楽天ポイントにも対応している店舗も結構あり、ポイントカード提示+チャージ+支払いで2.5%還元になるのはかなり強い。

生活しながらパラレルでポイントがたまっていくのはお得感があっていいですね。


なお、正確には楽天カードではなく楽天PINKカードを作りました。

キャッシング機能は同等なのですが、楽天PINKカードは有料オプションで「女性向けのサービス」が追加できるのが差別化点のようです。

ただ、僕がPINKカードのデザインの方が好きだったからで、有料オプションは選んでいません。

わざわざ「PINKカード」と銘打って区別する必要はないと思うし、女性向けサービスだからPINKというのも今の時代どうなの?という感じがしますが、これはこれでマーケティング的な優位点があるのかもしれません*1


それでは、また。

/ゴドー

*1:それでも、楽天カードと統合しちゃえばいいのではと思いますが。

タクシーGoアプリを使ったら便利だった

こんばんは、ゴドーです。


今日、急にタクシーを呼ばなければならない事態が発生し、少しでも配車の待ち時間を減らすため、Goアプリを急遽インストールして使ってみました。

go.mo-t.com


タクシーを呼ぶ必要が分かったときにはバスに乗っており、その場でスマホからアプリインストールやカード登録をしましたが、たぶん5分くらいで配車手続きは完了していたかと。

あまりにあっさり完了しすぎていて、僕自身の到着が配車に間に合わないのではないかと焦るくらいでした。

「今向かっています」とか固定ショートメッセージをドライバーさんにワンメッセージで送れるのもいいですね。

また、支払いも登録したカードから勝手に実行されるので、下車時までスムーズでよかったです。


めったにタクシーを使うことはありませんが、次の機会もたぶんGoアプリを使うのではないかと。

体感的には東京オリパラ大会が決まった辺りから、タクシーもDXでどんどん快適・便利になっていますし、そのうち公共交通機関並みに手軽に利用できるようになりそうで、大いに期待しています。


それでは、また。

/ゴドー

無事に引っ越しを完了して

こんばんは、ゴドーです。


引っ越しを完了しました!

段ボール箱は積みっぱなしですが、とりあえずネットは繋がり、水道ガス電気と合わせて基本インフラは全て開通。

無事に夜を過ごすことができそうです。


今回も引っ越し業者さんに依頼しましたが、やっぱりプロは違いますね。

非力な僕だと一箱持ち上げるのが精いっぱいのところ、二箱ずつスイスイ運んでいくし、冷蔵庫や洗濯機もなんなく持ち上げていました。

全部で3万円強でお願いしましたが、自分がこの仕事を引き受けるとしたら、10万円積まれても悩んでしまいそう。

仕事の速度・正確性・丁寧さの面から考えてもかなり格安に感じ、もはや申し訳なくなってくるレベルでした。


なお、前回はサカイで今回はアートにお願いしましたが、わずかですがアートさんの方がもろもろ良かったかな、という気がします*1

前述の通り、サービス品質に対して相当に割安なのですが、その中でも営業・作業員さんともに人当たりが信頼できる気がしましたし、次回の引っ越しもアートさんに頼む事前確率が少し高くなりました。


明日は休日ですし、引っ越し作業の疲れを取りつつ、段ボールの中身を処理していきたいと思います。


それでは、また。

/ゴドー

*1:もちろん極々少数サンプルかつ個人的感覚の話ですが。

今の家の思い出を振り返りながら

こんばんは、ゴドーです。


昨日の続きで、引越しのためにモノを整理していて気づいたのですが、数年前まではコンテンツを物理媒体で持つことがほとんどでした。

書籍類はすべて紙だし、ゲームもパッケージ版で買っていました。

2017年3月にNintendo Switchと同日発売したゼルダをパッケージ版で買っていて、それ以降のソフトはパッケージがないので、この時期が境目だったようです。


この時期に何があったかというと、ちょうど今の家に引っ越したタイミングでした。

引越しをすると自分の持ち物の多さが分かって、新居ではなるべくモノを増やさないようにしようと思った結果、電子媒体で購入するようになったのですね。

思えばあれからもう6年経ったということで、振り返れば今の家や街の思い出がたくさん。

一抹の寂しさはありますが、いい記憶を胸に次の街でも楽しい思い出をつくっていきたいと思います。


それでは、また。

/ゴドー

物理媒体をどんどん減らしていきたい

こんばんは、ゴドーです。


壊れかかっていた椅子を捨ててしまったので、机がほとんど置物と化しています。

今は座椅子とローテーブルで乗り切っていますが、このテーブルも廃棄予定。

モノがなくなるに伴い、部屋のスペースが開いてきて気持ちいいですね。


大分減らしたつもりでも、まだまだたくさん残っていたものは本。

結局、小さめの段ボール箱5つ分くらい書籍がありました。

詰め込むと重くなるので、ひと箱あたりの分量を減らしているとはいえ、こんなに本を持っていたのかといった感じです。


電子版がなく、また再購入も難しそうな専門書を除いて、再販可能性が高い本はどんどん廃棄して電子書籍に切り替えていってもいいかもしれません。

確かに物理本のよさもあるのですが、物理的に場所を取るという点がどうしようもなくキビシイ。

今現在、電子書籍を2,765冊持っているのですが、これを物理本で買っていたとしたら、1冊が 15 cm×10 cm×5 cm の文庫本だったとしても、体積にして 2 ㎥ くらいになってしまいますし、横一列に立てて並べたら140mの本棚が必要になってしまうということで、とてもじゃないですが一般庶民のご自宅には入りません。

書籍やゲームなど、コンテンツは電子媒体で買うことが既に基本になってきていますが、引っ越し後も物理的なモノはなるべく増やさない方針を続けたいと思います。


それでは、また。

/ゴドー