こんばんは,ゴドーです。
最近,晩御飯を食べながらYouTubeでゲーム実況を観ています。
スマブラやポケモンの対戦動画,RPGのRTA動画などがお気に入り。
昔はニコニコ動画のゆっくり実況をよく観ていたのですが,最近はグッとくる動画の投稿が少なくなり,YouTubeに流れてしまいましたね。。
世の中,たくさんの人が動画投稿していて,関連動画を追っていくだけでもキリがありません。
明らかに,動画視聴に使える時間以上に投稿される動画の総再生時間の方が長いですから。
少しでもたくさんの動画を観たいと思うと,時間の使い方を考えなければなりません。
そこで最近実施しているのが倍速再生。
YouTubeは再生速度を25%刻みで変えられるのがよいですね。
いろいろ試してみましたが,大体の動画で1.75倍速再生がいい感じです。
2倍再生だと聴き取れない動画も,1.75倍だとかなり聴きやすい感じですね。
長時間RTA動画だと,そもそもプレイ画面が倍速だったりして,倍速に倍速を重ねて映像がスゴイことになっていますが,解説込みで十分内容は分かります。
そういえば,学生時代は予備校で映像授業を受けていましたが,大抵1.5倍速にしていました。
放課後,ビデオを観ながら勉強していると,ついつい眠気がきてしまいます。
そこで,30分くらい寝て頭をスッキリさせてから,1.5倍速で勉強再開すると,ちょうどいい感じでした。
要点だけ抜き出して読めばいいテキストと違って,動画は情報伝達に相応の時間がかかってしまうもの。
倍速再生を上手く使って,効率よく情報収集していきたいですね。
それでは,また。
/ゴドー