こんばんは,ゴドーです。
今日は久しぶりに上野公園を散歩しました。
弁天の横を抜け,不忍池の周りをぐるりと一周してきました。
池の鴨に餌やりをしている人がいたので,ベンチに座ってぼんやり見ていました。
鴨は10羽ほどいるのですが,餌にありつけるのは2羽か3羽だけで,毎回同じメンバーなんですね。
餌に近いものが取るというだけではなく,明確な上下関係があり,立場が上の鴨が餌を独占している感じでした。
たとえ立場が下の鴨の傍に餌が飛んできたとしても,立場が上の鴨がその餌に近付いてくると,弱い側の鴨は身を引いてしまうんですね。
餌の周りを惜しそうにぐ立場が下の鴨もいましたが,強い鴨につつかれて追い払われていました。
人の目から見ていると,立場が上の鴨と下の鴨に大きな違いがあるようには思わないのですが,彼らには力関係が明白なようです。
あれだけやり込められて,弱い鴨はどうやって生活しているんでしょうか。
鴨社会にとても興味が湧いた休日でした。
それでは,また。
/ゴドー