プロジェクション・フィルム(仮)

いろいろ考えたことを言語化して焼き付けておくためのブログ。話題は研究・身体・生活から些細な日記まで雑多に。ほぼ毎日21時更新です

MENU

エコバッグで身体の使い方を探る

こんばんは、ゴドーです。


伝統太極拳の基本として、腕を挙上するときも肩甲骨は納めたままにするということがあります。

肩甲骨を上げた方が腕自体は高く掲げられますが、下半身と腕との連動が肩のところで切れてしまい、そこが隙になってしまいます。

ただ、日常生活で腕を掲げるとき、本来は必要ない高さであっても肩甲骨を上げる代償動作が癖になっていることがあり。

太極拳の稽古を通じて、この辺りの日常で染みついた癖を抜いていく必要がありますね。


ところで、今日買い物を終えて家に帰る途中、エコバッグを手に引っかけたまま腕で太極拳の形を作ると、非常によいトレーニングになることが分かりました。

太極拳では腕で弧をつくって自分の身体を守る空間をつくるのですが、腕を身体から離すことでより大きなモーメントがかかり。

ここで肩甲骨を挙上して肩回りで支えず、肩甲骨は納めたままにすることを意識すると、腕を支えるために脇の下や腰回りの筋肉に大きな刺激が入ります。

実際、太極拳の稽古中にも脇の下の筋群や腸腰筋群を使うよう指導されるのですが、この方法だと自然とどこの筋肉を使えばいいのか分かりますね。


実戦的な稽古をするなら組手*1が一番ですが、あいにく今は練習相手になる人がおらず。

どうしてもパントマイム的に相手を想像しながら稽古することになり、これはこれで学びがあるのですが、食材を詰めたエコバッグのように物理的な重量を掛けることで自然な身体の反応を探るというのはよいトレーニング方法だと感じました。


それでは、また。

/ゴドー

*1:太極拳では推手と言います。